関節リウマチについて

関節リウマチとは、免疫機能の過剰反応により手足の関節が腫れたり痛んだりする全身性の疾患です。炎症については、肺や血管など全身に広がることもあります。
症状が進行していくと、関節の骨や軟骨が破壊されて変形し、関節の可動域が狭くなり、日常生活に支障をきたすようになります。また全身的な症状として、疲れやすさ、脱力感、体重減少、食欲低下などがみられるようになります。

30~50代の女性に多いのが特徴

関節リウマチを含むリウマチ性の疾患は、女性の患者数が多いのも特徴で、全国には60~70万人のリウマチ患者がいると言われていますが、関節リウマチでは、30~50歳代に発症する女性が多く、男性患者の約3~4倍と言われています。なお、60歳以上、あるいは高校生以下の若い年齢層(若年性関節リウマチ)で発症するケースも見られます。
リウマチの原因はまだ明らかではありませんが、遺伝が関係すると言われています。ただ、リウマチの患者様が家族にいたとしても、必ず発症するというわけではありません。

リウマチの初期症状

特徴的な初期症状があるのも知られています。

  • 朝おきて1時間以上続く手指のこわばり
  • 複数の関節が対称性に腫れて痛む

上記症状がみられましたら、一度リウマチの検査を受けてみてください。検査では、問診ならびに血液やX線検査などの結果で総合的に診断します。

リウマチの治療

治療については、主に薬物療法になります。具体的には、メトトレキサートや関節破壊の抑制作用に優れる生物学的製剤を用います。これらは、炎症や痛みを抑えるだけでなく、病気の進行を阻み、関節の破壊を防ぎます。治療は寛解(病気の症状が、一時的あるいは継続的に軽くなる)を目標に行いますが、もしそこに至らなかったとしても、炎症がある程度コントロールできる状態を目指します。

リウマチのリハビリ・手術

リウマチの治療では、薬物療法だけを行い、関節を動かさずにいると関節が硬くこわばってしまいます。そのためリハビリテーション(リハビリ)を行い、関節の機能障害を抑える必要があります。
関節炎の進行で関節破壊が高度になり、歩行困難になるなど、日常生活に支障が生じている場合は、手術療法を行います。

手術療法では以下のような施術が行われます。

  • 滑膜切除術:関節内の炎症を起こしている滑膜を取り除くことで、痛みなどの症状を改善する方法です。術後は「腫れ」や「痛み」が改善します。
  • 人工関節置換術:関節破壊による機能障害に対し膝・股関節だけではなく、肩・肘・手・指などにも行われます。インプラントや技術の進歩で、近年は人工関節置換術の成績が向上しています。
  • 関節固定術:壊れた関節を固定してしまう手術です。動かなくなるというデメリットはありますが、痛みの改善や安定性が期待できます。
  • 腱移行術:リウマチの場合、手指の伸筋腱が切れてしまい、指が伸びなくなることがあります。このような場合に、切れてしまった腱を他の腱に繋ぎ直して、再び指が伸びるようにする手術です。

当院の院長は主に股関節や膝関節の関節破壊に対して人工関節置換術を行ってきました。